社会

無添くら寿司にソムリエはいらない

2011年12月29日16:30合理的な店舗運営で話題となってる回転寿司屋「無添くら寿司」、どんなお店だろうかと行ってみた。 時間指定の予約はできないが、順番待ちはネットでできるという事なので、まずポチッと順番待ち。「ただいまの待ち人xx人」との表示。お…

「恋愛学」だそうな

2011年12月18日21:55このところ結婚を巡る話題が多くて、昨日も恋愛学で早稲田で教鞭をとる教授からお話をうかがった。『普通のダンナがなぜ見つからない?』 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111208/293108/ という、このコラムにもあるけれど…

こころのケア、今の時代

ここのところ、有能な仕事仲間が調子を崩して、会社に来れなくなってしまう、というケースが身近に、まま、起きる。身を粉にして、次々と課題をこなしていたのに、ある日仕事が手につかなくなる。症状としては、そういうことらしい。仕事が出来て、文句や愚…

「巣」が欲しいとは思わなかったの、と彼女は言った

「ひとり?」という僕の問いかけに 「ばついちでも、丸でもないわ、恋愛もしたし、同棲もしたけど、巣を持つ気持になれなかったの」と彼女の言葉。家に帰って、ひとりで、好きな曲をかけて、どのお酒を飲むのか、思いめぐらすのは楽しいし、パソコンも、この…

日記始めた頃のことを振り返りつつ

先日、高校の同窓生同士のこじんまりとした集まりがあって、ご一緒させていただいた女性が「変化のないまま老後を迎えるのかと思っていたけど、何か新しい事を始められそうな気がしてきた」みたいな事を言っていて人との出会いとコミュニケーションってエネ…

アナログ放送が終わろうとする今、亡くなった原田芳雄

アナログ放送が明日の正午に終わる。 時代はデジタル、高画質でもちょっと待って欲しい 鼓膜を揺する音も目を刺激する映像も、どれもみんなアナログで、人がデジタルを感じることなんてできやしない。そりゃ、まぁ、マトリックスみたいに頭の天辺に電極差し…

生きる力は自然の中で育まれ、支えあうふたり、山形古寺集落

お風呂上りにソファーに横になって、ふと合わせたチャンネルから、雪深い山里の集落で暮らす老夫婦の物語が映し出されていた。'60年代には林業で栄え50世帯いた集落の人々も今は2世帯だけとなり、80歳を超えた姉さん女房と5歳下の無口な夫との二人暮らし。真…

街のあかりと焚き火

節電のためだろう街の明かりが以前より落ちているという 路線によっては混まない時間の車内の照明が消えている 暗いと気持ちが沈みがちになるものらしい村上春樹の『神の子どもたちはみな踊る』に収められている「アイロンのある風景」という短編集を思い出…

あれから二週間

ずいぶんと長く感じられる。余震の無い一日なんて久しぶりのような気がする。少し気持ちを落ち着けて備忘録として思うところを書き留めておきたい地震の当夜は家族全員ばらばらで停電の自宅でカミサンはひとり。都内のオフィスではエレベータも止まっていた…

福島原発の今後(大前さんのyoutubeから)

保安院の説明員は特許庁から来た原子力のシロート 東電のトップに原子力の専門家が不在 3000本の燃料集合体の中間処理施設としての貯蔵プール 自衛隊の放水は、セミのション便 冷却は3年から5年必要 電源復旧後 放射線の飛散を防ぐためのテントは3ヶ…

カニングは良くない、そりゃまぁ、そうだが

今朝の紙面の一面は各社いちように「仙台の予備校生逮捕」あちゃ、カンニングしただけで、全国紙でつるし上げですか。おそろしい世の中です。 恵比寿のWestin hotel にお忍びで来ていた芸能人の名前をtwitterに書き込んだアルバイトの女子大生が一夜にして、…

1985年の「ドラえもん」にニンテンドー3DSが登場

初めて『ドラえもん』を読んだのは妹のコロコロコミックで、この漫画面白いよって、薦めたんだけど、同じ歳の友達からは、ほとんど同意が得られなかった。あの当時、既に高校生だったしね。1985年の「ドラえもん」にニンテンドー3DSが登場していた!? という…

風に抱かれる

初めて気球に乗った静かになめらかに、浮き上がるというより大地が沈んでいく感じがして、見る見る視野が広がっていく。 地上に立っている時には森に遮られていたのに、登るにつれ、八ヶ岳の裾野が見える。天気が良かったので、地上からも見えていた槍ヶ岳 …

コミュニケーション能力無くったっていいのよ。惜別の辞

コミュニケーション能力が大切、なんて事が強調されだしたのはいつの頃からだろう。社会に出て最初の上司が、コミュニケーションなんてテクニックに全く重きを置かない人だった。ふた周りほど年上のその上司は、技術屋としては圧倒的な力量を持っていて、な…

仕事の場での優しさは人をスポイルするかも

中学校を卒業する時、記念にと思って、僕あてに寄せ書きを書いてもらった。クラスの女の子からの「その優しさを大切にね」と言うコメントを見ながら、自分は優しい男と思われているのだなと思った。『成功する男はみな、非情である』という本を紹介してくれ…

暑い夏に想う文明化の象徴、「靴」のこと

インドを旅した友人の日記を読みながら、近代的な文明生活は「靴」を履く事で始まったんだなと思った。夏になると、日本でだって、公園で子供達が水浴びをしながら遊んでいる。暑いアジアの夏にとって水は欠かせない。インドでは川や湖で洗濯もすれば沐浴も…

そつの無い大人ってツマンナイね 

最近参加したセミナーで休憩時間に講師(男性)の方に名刺を渡しながらご挨拶をして、でも明らかにこちらの言葉には関心を持ってもらえなかった。その後、会場からの「いったい、その情熱はどこから来るんですか?」という女性からの質問には身を乗り出して…

夏バテ対策は?

梅雨が明けると同時のこの暑さ、皆様、夏ばて対策はいかが、されているのでしょうか?ギラギラと照りつける太陽が眩しくて仕方ありません。日中屋外を歩くときにはサングラス、欠かせませんね。眼鏡とか、持ってるのにかけるのが面倒で使ってない無精者の私…

孫正義vs佐々木俊尚 Ustreamでケツダンポトフ

twitterでのつぶやきの応酬をきっかけに設定されたソフトバンク社長孫正義とジャーナリスト佐々木俊尚氏とのダダ漏れ討論会。http://ketudancom.blog47.fc2.com/blog-entry-436.html#extended8時に始めて夜中の1時まで5時間とぶっ続けで議論しあう二人。…

街頭インタビューでの口癖

街頭インタビューで「消費税は値上げすべきだと思いかますか?」との質問。「個人的な意見で申し訳ないんですけど。。」と前置きしてから話す人、いますね。 あの言葉の深層心理はなんだろう ・ 本当はマスコミが期待する答えもお話できるけど、あえて個人的…

yahooは消え、ラジオが生き残るのかも

ヤフー・トピックスの作り方 (光文社新書)作者: 奥村倫弘出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/04/16メディア: 新書購入: 8人 クリック: 240回この商品を含むブログ (54件) を見る朝、車の中でラジオから聞こえてきたのは、yahooのメディア編集部の部長奥村…

phaさんとちきりんさんの対談が面白かったので

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/05/news006.html仕事が忙しい時に読んだら、ちょっと待ってよ、と文句の一つもいいたくなったかも、でも、GWの初日、自分も息抜き状態で読んでみると、共感を覚えるところもあるなぁ定年まで働き続けるのを一時中…

格差社会?日本。アメリカの医療保険法案に思うこと

アメリカの医療保険法案がようやく成立。3000万人もの人が無保険で病気しても医者にかかれない米国。その人たちを助けるための法律に半数近い国民が反対ってすごい。 自由と平等の国アメリカ。 貧乏になったのは自己責任。怠惰な人たちまでも保険で救うの…

サンデープロジェクトの最終回に思うTV報道番組のありかた

サンデープロジェクトという田原総一朗のテレ朝の日曜日の報道番組が最終回を迎えた。 この番組が始まった21年前は、時々みていたし、月曜日の職場でも番組の内容が話題になることも多かった。当時は職場でも一人一台パソコンなんてなかったし、もちろんネッ…

twitterをやってるとメールを開くのが億劫になってしまって

昔、自宅に電話がかかってくると、まず「もしもしXXですが〜」と答えるのは常識だった。でも、ナンバーディスプレイが付いて、送り手が誰か、受話器を取る前に分かるようになってから、登録されていない番号が表示された時には、名乗らないようになってしま…

「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」

参加者同士が騙し合い、相手を出しぬくことで賞金を獲得するゲーム、ライアーゲーム、その最終章「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」を映画館で観てきた。大人の立場からすると子供たちには見せたくないなぁと顔をしかめたくなるような人間不信におち…

映画レビュー「50歳の恋愛白書」

外出先、まとまった時間があいたいので、ふらっと映画館に立ち寄って、あまり期待しないで見た『50歳の恋愛白書』。年下の男性にひかれて熟年離婚、なんてストーリだったら、陳腐だし、つまんないなと思っていたのだが、完璧な妻として振舞ってきた主人公の…

iPhoneのUI(ユーザインタフェース)とtwitterとの相性

電車の中でiPhoneを使っている人をよく見かけるようになった。タッチパネル式の操作面を親指でスイスイとなぞりながら画面をスクロールしているのはtwitterを見ているのだろうか。折りたたみ式の携帯だとパタンと開いて、テンキーを押して文字を入力したりす…

電気自動車を見直した、twitterでの討論をきっかけに

土曜日の午前中に元日本郵便取締役で東洋大学教授の松原先生と電気自動車を巡るtwitterでのやりとりが面白かったなぁと思っていたら、先生自身がブログにその経緯をまとめられていた。 http://blog.satorum.jp/201002/article_2.htmlこのブログの一番最後の…

お年玉切手シートが2枚当たっただけだけど

お年玉年賀はがきの抽選が今日あったので、さて、うちに届きた年賀状の中で当たったのはどれなんだろう?それを調べようと、ネット当選番号を掲示しているサイトを探す 検索のデファクトツールはGoogleなんだけど、ふと思いついてtwitterで「年賀はがき」と…