2014-01-01から1年間の記事一覧

日銀の金融緩和策

日銀の国債保有201兆円、年間の増加額80兆円(+30兆円)。長期国債買い入れの平均残存期間を7〜10年(+3年)、ETF、J-REITの買い入れ3倍、というのが昨日の日銀の金融緩和の内容

ネットの時代、量販店は要らないか?

ベットルームで使っていた『エアボード』が壊れてテレビが見れなくなってしまった。 10年以上前に、14インチのディスプレイ、タッチパネル、WiFi、インターネット(ダイヤルアップ)、チューナ(アナログ放送)が付いて20万円と高かったけど、外付け地デジチ…

アベクロノミクス

10/29http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/20141029_103012.html130兆円の公的年金保有するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が株式での運用比率を13%から20%に。 先進諸国での給付水準 年金/生涯所得 米国70 デンマーク80 日本30

インターネット時代の恋愛事情

インターネットの技術が米国の軍事技術が元になっているというのは知る人ぞ知る逸話。米国本土が戦場になってニューヨークからロサンジェルスへの通信経路が途絶えた時、今ある経路が失せたらば自動的に別の経路に切り替えて情報を送りましょうと。 そういう…

ノーベル章受賞と剽窃に揺れる日本の大学と

先週10/7にノーベル物理学賞を3人(?)の日本人が受賞とのニュース ?を付けたのは中村修二さんは米国の市民権を取っているから 彼が市民権を取ったのは研究のために軍の予算を確保したかったから、との事 もしこの受賞が中村さん一人だったら、日本の企業や大…

「貝と羊の中国人」、隣国の歴史を大雑把に分かった気になる本

普通選挙の導入に伴い指名委員会による候補者の選別という制度に反対する香港での大規模なデモが報道されている。民主主義を導入せず開発独裁を続ける中国、そんな中国への関心もあって、父が勧めた「貝と羊の中国人」という本を興味深く読んだ。 著者は漢字…

当座預金 日銀

日銀当座預金は大きく膨らんでいます。日銀の予測によれば、今年末には175兆円に上るという衝撃的な数字日銀はとりあえずどんどんと国債を買い続けていて、銀行に渡したお金が当座預金に溜まっているのですhttp://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/20140903_…

家、家庭、家族 House, Home, Family

ドラマ「昼顔」を見てみた。終わってしまった話はウエブであらすじをおって。 第一話のつかみが秀逸だ 放火で燃えた家、新築に越してきたセレブ夫婦 それを見て、自宅が燃えても悲しくはないかもとつぶやく主演の上戸彩 家という箱物と家族という繋がり 家(…

拝啓 十五の君へ

昔の自分について何か話をしてね、と頼まれ、高校時代の日記を引っ張りだして読んでいた。自分がどう思ったとか、自分がどう感じたとか、自分を中心とした日記は人に読ませるほどの内容ではないけれど、あの当時の記憶をたどることができて面白い。 規則にう…

『2つ目の窓』、その意味はまだ分からない

グローバリズムという大きな荒波が世界を覆い尽くして、ドメスティックなインフラ系の会社なら逃れられえても、大企業のみならず中小企業だって、世界と繋がって仕事せざるを得ない日本になってしまった サンノゼからの鶴の一声に振り回され、全ての物がイン…

「卵と壁」をキーワードにして読み返す「ノルウェイの森」

「ノルウェイの森」が出版されたあの頃、その面白さに同意してもらえる友人が周りに誰もいなくて、当時付き合っていた、というか、今のかみさんも、あんな暗い小説読むきにならないと受け入れてもらえなかった たしかに若いのに自死したりとか精神病院での生…

 国債 年金

http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/20140709_103012.html 日銀保有の国本国債、前年比6割増の200兆円。物価動向に関わらず公的年金の給付水準を毎年度抑制する仕組みを2015年度に導入する方針を固めた。2004年の年金制度改革で導入したマクロ経済スラ…

「原稿用紙10枚を書く力」

中学生の頃、生活記録という名の日記を毎日学校に提出する事になっていて、今思うと大変な作業だったんだろうなと思うけど、担任教師は全員になにがしかのコメントを書き添えて日記を生徒に戻していた あの頃の日記を付けるという習慣が、今、こうして文章を…

仕事を離れてサードプレイス

仕事って何? という答えは、働いて報酬をえる事、というのが普通なのだと思う だから報酬の得られない家事とかボランティアは仕事じゃないよねと言う事になりそうだ 多くの男達は、結婚して家庭を持つ、という事に対して仕事を離れた場所を確保したい、息抜…

なかなか上達はしないけど、料理そのものは面白い

昨晩NHKで放映されたドラマ「55歳からのハローライフ」、原作は村上龍 同じ村上でも春樹の恋愛物とは異なり、社会派の小説家とも言え、世代間の生き様の違いをテーマとした小説が多い 彼の小説の中で印象に残る一冊を上げるとすれば、「希望の国のエクソダス…

mixi、facebook、今はLINE

このところLINEが話題に事欠かない 通信キャリアはLINEに屈したのか 「死んだふり」して“土管”は巻き返す? http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140605/266227/ スマホにLINEをプリインストールして売り出すスペインのキャリア、テレフォニカ…

斑鳩の里、法隆寺より

先週は京都の美術館作品の展示について書いた。京都に次ぐ古都といえば奈良。 いつか訪ねてみたいと思っていた斑鳩の里、法隆寺宝物展が東京藝術大学美術館で開催中との事で日本橋から上野へと足を伸ばしてみた 法隆寺金堂の壁画は戦後火災により焼け、その…

匠の技に心揺さぶられ

幕末から明治の工芸品が京都の清水三年坂美術館に展示されている。そのコレクションが日本橋の三井記念美術館で公開されているというので足を伸ばして鑑賞しに行った。 NHKの日曜美術館で紹介された作品群、清水三年坂美術館の館長が村田理如氏と知り、京都…

休日に何をするの?

世の旦那衆って休日は何をしているのだろう? 元旦那は休みの日はゴロゴロしながらテレビを見てた。という話を友人から聞いて、それって面白いのかな、と思って真似してみた 休日の昼間のワイドショー、ネタは? ひげの女装の歌手がヨーロッパの歌謡大賞受賞…

『アナと雪の女王』とiPhoneとのつながり

『アナと雪の女王』は、歴代最高興行成績をあげた『トイ・ストーリー3』(10.6億ドル)を上回る成績でなおも観客数が伸びているとか あの映画の冒頭のシーンで、氷の張った沼から氷を切り出す場面があって、飛び散る水と氷を通して輝く光の輝きが素晴らしく…

スマホ乗り換えメモ

スマホの充電端子(マイクロUSB端子)にヒビが入ったので、端子が壊れてからでは困るからと最新の携帯電話はいかがなものかと電器店の売り場を会社帰りに覗いてみた。 興味があったZ1Fはauでは扱っていない、ちょっと位サイズが大きくてもいいかとZ1を手にとっ…

 日本経済・日本国債・新規上場・公示地価〜国内経済の実情を考える」

金融緩和・財政出動・成長戦略の3つしか不況対策はない3月第2週の日本株ファンドからの純資金流出額は、約12億ドル(1200億円) 海外投資家による日本株投資額は1兆924億円の売り越し日本国債の保有比率では日銀保有と海外勢保有の割合が高く 海外勢で80兆…

大雪、ビットコイン、LINE、ネット時代の便利さとリスク

週末のたびに雪 2週続けて雪に見舞われた 40年に一度の大雪 2度目の大雪では、車庫の上に50cm近くも降り積もり、潰れては困るので雪降る夜に寒い中、雪下ろし 大雪の影響で電車が衝突、入試開始遅延、と雪に慣れぬ都会は混乱続き 都心からのJRでの帰路が絶た…

中央線沿線の都市の風景から見えてくる未来

何年かぶりに中央線に乗った 中央線快速と総武線の違いが今も呑み込めていなくって、この電車に乗る時には路線図を何度も確認したくなる。まぁ横浜方面だって、東海道と横須賀線だけの時は良かったけど湘南新宿線はどちらのホームに停まるか分かりにくいので…

伝えるという事は、波があなたの元に届くという事

私がこうして書いた文字はあなたのパソコンか携帯の画面の上で文字となり、その濃淡があなたの網膜上に映し出され、わずかばかりの電気信号となって脳に伝わって、あなたは今、僕が伝えようとしている事を理解している。 あながた見ている文字は、漢字とひら…

『永遠の0(ゼロ)』と今年の政治風景

小説を読み終えた後、目頭が熱くなったのだが、ストーリを知っているにも関わらず映画でも泣けてしまった「永遠のゼロ」。特攻隊員として命を落とした祖父の物語を孫である姉と弟とが生き残った戦友達を尋ね歩き、亡き祖父の思いを探る物語。 ゼロ戦の戦闘員…