2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャン・クロード・マス(仏ラングドック)を飲みながら昭和を顧みる

近所の酒屋さんに勧められて購入したジャン・クロード・マス メルロー という赤ワイン、ほどよい渋みがあっておいしく値段もお手頃。このワインの産地フランスのラングドックという地名が読んでいた本に出てきたので、少し調べてみた。1960年代、コートダジ…

夢は宇宙飛行士

- 「知ることより考えること」何用あって月世界へ から抜粋 宇宙の果てについて考えているのは、他でもない自分であるとは、たちまち気が付くことではないか。「果て」とはそれ時代が考えであるとは、掌を指す如く明瞭なことではないか。 - 子供が大きくなっ…

Euro Dollar Yen の頭文字をとってEdy

今日期限切れが迫ったJCBクレジットカードに替わる新しいカードが家に届いた。いつもの通り、カードの裏に直筆でサインして、古いカードに鋏を入れて と思っていたら、ふとみたらカードにはEdyの機能が付いていたではないか。待てよと思いカードに同封して郵…

規則を守ることと国際標準ISO9001

- 『知ることより考えること』 「自由と規律」から抜粋 善悪とは規則のことだと思うから、自分で善悪を判断しなくなる、できなくなる。状況に応じて自分で善悪の判断のできない人間たちの社会が、善い社会になるわけがない。 - この話を聞いて10年前にISO900…

またまた、『知ることより考えること』読後感想文

- 『知ることより考えること』 「作家の安売り」から抜粋自分のホームページをもっていない書き手など、最近は稀なのだそうだ。 <中略> 作家が読者にサービスするなら、いい作品を書く以外の何がある。なんで私生活を見せることが読者へのサービスになると…

めんどくさい事いうと益々TV観なくなるよ

昨日の日記にコピーワンスの事を書いた。偶然、今日の日経に「デジタル放送 コピーワンスの緩和議論空転」の総務省検討会の記事が載っていた。コピーワンスというのはハードディスクレコーダに記録した番組をDVDに焼くを一回に制限する仕組みの事。今のアナ…

使いこなせなくて何が悪い

- 『知ることより考えること』便利は不便 から抜粋 人は本当に気が付いていないのだろうか。高性能、高機能、便利になった、より便利になったと次々に出現する最新機器によって、我々の生活はどれほど不便になっているものか。 - 入社当時、ある装置の使い方…

自然死という死に方 ブッシュマンのニカウさんの場合

人の死に方には四つしかないそうだ。自殺、他殺、病死、事故死。 映画「ブッシュマン」で主演したニカウさんは自宅のトウモロコシ畑で死亡していたのが見つかったので、いずれにも当てはまらず自然死という事になるらしい。「ブッシュマン」という映画はアフ…

『知ることより考えること』 池田晶子著 を買ってきた

同僚のKさんは毎朝インターネットで仕事と関係のありそうな記事を何件も抜粋(コピペ)してURLも添えて一覧にしてメールで送ってくれる。特に頼んだわけではないのだが、本人も楽しんでいるようなので読ませていただいている。こんなKさんはとても物知りで彼…

硫黄島での日本軍の勇猛な戦いが戦後の日本の経済的発展の礎となった主張する小室直樹の書。

最近ハリウッドで映画化されて、太平洋戦争末期の硫黄島での戦いが一般にも知られるようになった。面積20平方キロの小さな島で日本兵2万人と数千人の米兵がこの島での一ヶ月の戦いで命を落とした。中学の授業では、勝ち目の無い戦で多くの犠牲が出た悲惨な…

世界最大のロシアのアルミ会社がロシア極東にアルミ工場と原発を一体

ロシアが天然ガスの供給を減らした事でヨーロッパが混乱に陥った事は記憶に新しい。燃料だけでなく、今度はアルミの輸出国となる事で資源外交を展開するつもりだろうか。同じ紙面に台湾の半導体メーカTSMCが最先端の45nmの量産を世界で初めて9月から始めると…

検証 民営化 20年の風景 (日経)

社員 NTT30万人→20万人 JR 20万人→15万人 売上 NTT5兆円→10兆円 JR 5兆円→7兆円 利益 NTT0.3兆円→ 1.3兆円 JR △1.3兆円→ 0.7兆円昔、三公社五現業という言葉があったのをご記憶だろうか?今では考えられないが、20年前の国鉄はストは毎春、値上げも時々あっ…

「中国行きのスローボート」 村上春樹短編集 気に入った理由は何だ

午後の最後の芝生 恋人にふられた「僕」、周囲からは「明るくなったね」と指摘される。丁寧な作業を褒められていた芝刈りのバイトも目的を失い、最後の芝刈りに向かう。その芝を刈った家で作業後、家の中に招かれ家出してしまった娘の部屋に案内され、「問題…

うちにはこんなに預金は無いぞ! 個人購入の外貨資産が40兆円を超え

85年のプラザ合意で1ドルが250円から180円になり、95年に90円を切った時代を知っている世代からすると そういえば最近円高防止に政府介入という記事を見ないなと思っていた。政府の為替介入停止期間は3年に及び、その背景は個人の外貨投資が円高に歯止めを…