2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

無添くら寿司にソムリエはいらない

2011年12月29日16:30合理的な店舗運営で話題となってる回転寿司屋「無添くら寿司」、どんなお店だろうかと行ってみた。 時間指定の予約はできないが、順番待ちはネットでできるという事なので、まずポチッと順番待ち。「ただいまの待ち人xx人」との表示。お…

「恋愛学」だそうな

2011年12月18日21:55このところ結婚を巡る話題が多くて、昨日も恋愛学で早稲田で教鞭をとる教授からお話をうかがった。『普通のダンナがなぜ見つからない?』 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111208/293108/ という、このコラムにもあるけれど…

2011年12月

豊かな時代に育ち所有欲の無い若者たちが大勢を占める時、国家に期待される役割は変わっているだろうなposted at 18:51:03土地個人所有とその権利の裏付けとなる国家 RT @biwaud: <明治以前のムラの土地はムラの「総有」であり、決して個人のモノではなかっ…

2011年11月

小笠原敬承斎『誰も教えてくれない 男の礼儀作法』 廊下を歩く時の音も消し、ふすまに手をかけ、軽い咳払いで主人に、その存在を知らせたという小笠原流の作法。武道にも通じるという指摘が新鮮。小笠原敬承斎『誰も教えてくれない 男の礼儀作法』 廊下を歩…

2011年10月

TVと半導体で4200億の赤字、やれやれ。パナソニック巨額の赤字 選択と集中 曲がり角 - MSN産経ニュース http://t.co/GWgbgottposted at 21:58:33そして、次はgoogle、facebookっと、これまたインフラになったら、基軸通貨より怖いかもしれん。考えすぎかな?…

2011年09月

澤が米国のチームから学んだのは、試合後のロッカールームでのガールズトークが、チームのコミュニケーションの鍵という事。共感脳が大事な女子スポーツ、とか。#memo RT @kenichiromogi はに(3)私がMicrosoftのOSやアプリを耐えられないと思うのは、頼…

2011年08月

α粒子がHeの原子核でβ線の実態は電子で、10pm以下の波長の電磁波がγ線か。短すぎて周波数に変換できない。放射能は英語で radioactivityと呼ぶとは知らなんだ。ラジオといえば、AMかFMなのに。放射能を正しく怖がる知識を身につければ、3m先の配管から出てい…

2011年07月

記憶に残るのは575の俳句。なぜだと思う。だって、ほら、蛙飛び込み水の音、って言われたら情景も音も、一人一人違う宇宙を作るじゃない。人は自分が作った想像しか記憶に残らないからだよ。posted at 23:18:38所詮は寄せ集めの資料(画像や動画)をぺたぺた…

2011年06月

幸せはコミュニケーションにあって、コミュニケーションが得られるのは、家族と仕事と個人の趣味、とのチキリンブログに同意ホワイトボードを使うというのは聴衆とのインタラクティブな会話には欠かせないが、話の流れをつなぎとめる、脱線しないようにするには、それなりに熟練が…

2011年05月

垂直統合モデルば利益の源泉という状況はIBMの時代もVTRの時代も同じなのだろう。そして、現代の垂直統合モデルがGoogleだとしたら、ソフト&サービスでもなく、ストレージメディアでもなく、クラウド、という事かも。posted at 23:14:39Googleはオープンじ…

2011年04月

レディガガは女子高出身。だから、男の視線を気にせず自己表現の技に磨きをかけたのだとか。これも女子校の良さのひとつらしい。by 辛酸なめ子著『女子校育ち』posted at 21:17:07プレゼンが分かりにくいのは隠し事しているから。回答する時に邪推ばかりする…

2011年03月

震災面接官は個性を重視すると言いながら結局のところ無難な、少しばかりくすぐりのある、というか個性があるように受け取れるプレゼンをする学生を採用している、という事かも知れない。posted at 23:59:01雛形を使った資料は聞き手の心に届かないと思うし…

2011年02月

興味魅かれる二冊 RT @mimifortwit 『東京から考える―格差・郊外・ナショナリズム』東 浩紀・北田 暁大 (著) 『見えがくれする都市―江戸から東京へ』槙 文彦 (著) 読みました。似ているようで全然違うこの2冊、どちらもとても面白かったです!お客の要求を…

2011年01月

狭い空間が落ち着くって、なんだか小さい子供が机のしたに潜って遊んでいるみたいだ。posted at 10:49:00利休の時代に茶室はどんどん狭く設計され、最後は一畳半に男三人が集う事に。制限された狭い空間で、お茶を味わい、花を愛で、季節を感じ、そこに宇宙…

言葉なんか覚えるんじゃなかった

2011年12月04日12:34帰途<田村隆一>言葉なんかおぼえるんじゃなかった 言葉のない世界 意味が意味にならない世界に生きてたら どんなによかったか - 今年から新人社員教育のお手伝いをする事となり、今年の講義の反省をまとめながら、来年のカリキュラムを…