2011年04月

レディガガは女子高出身。だから、男の視線を気にせず自己表現の技に磨きをかけたのだとか。これも女子校の良さのひとつらしい。by 辛酸なめ子著『女子校育ち』

posted at 21:17:07

プレゼンが分かりにくいのは隠し事しているから。回答する時に邪推ばかりするから返事に迷う。で、のぞき見防止フィルターを付けてコソコソと内緒のメールなんかを送っていたりする。よせばいいのに。

イギリスって国教会とかだっけ。たしか英国王室って固定資産税払ってたんじゃなかったかな。日本は皇居に固定資産税かかったらえらいこっちゃろうけど。

posted at 19:31:07

美しさ=気を引く=分かり易い=ミスが見つかり易い、といい事一杯 QT @Yam_eye 「設計に美的センスが必要」と多くの技術者が答えた分野は、電子回路、配管設計、プラント設計、土木構造、プログラミングなどだった。最近ではロボティクスの分野でも良く聞く。

posted at 19:27:13

数学者と哲学者が紀元前6世紀のギリシアの時代では同じであったという事が、フィロソフィの語源を知って、すっきりと理解できた。ようは、単に知りたくってしょうがいない人達の集まりだったのね、って事。

posted at 19:14:22

中学生でもしってるピタゴラス三平方の定理だが、ピタゴラス教団では「線は極小の点の有限個の集合」と考えていたから無理数(√2)の存在を認めず、無理数について口外した仲間を溺死させたって、すごい掟の宗教集団だ。

posted at 19:12:13

フィロソフィの直訳は希哲学。「金銭を愛する人」「名誉を愛する人」「知識を愛する人」の三種類の人間がいると紀元前6世紀のピュタゴラス教団の創始者が言い出した。philein(愛する)sophia(知識)がフィロソフィの語源。 『反哲学入門』 #dokusyo

明るく黄色いカロライナジャスミンの茂った家の角を曲がって駅へと向かう。春の香りただようその家の玄関先で夫を見送る妻の笑顔。風に吹かれた花びらが通りに積もり、季節はもう春。 #twnovel


存在と時間(Sein und Zeit)』このドイツ語の語感がいい。

posted at 23:19:43

[書評]反哲学入門 (木田元) ハイデガーは『存在と時間』をテーマに何を語ったのだろう? http://bit.ly/vAoTK

posted at 23:17:05

ただ〈存在〉と言われても、雲をつかむような感じですが、『存在と時間』の時代には〈存在了解〉(〈ある〉ということをどう了解するか、〈つくられてある〉と了解するか、〈成りいでてある〉と了解するか http://bit.ly/vAoTK

posted at 23:12:08

ハイデガーは人間よりも〈存在〉の方が、そしてその存在の住まいである〈言葉〉の方が先だと主張します。 http://bit.ly/vAoTK

ホットプレートを使ったチーズフォンデュ、大正解!保温にして、半面設定して消えてる方にチーズを乗せたら焦げ付かない。味はパンとチーズとワインで決まるかな。 http://cookpad.com/recipe/246072 #gohan #ryouri

そうなんです。そんな共感を呼び起こしたいなと思っているんです RT @tomoon221 本当にそう思います。幸せなことですよね。RT 今の時代に仕事のできる幸せを伝えられたらいいのにと思う。

posted at 10:10:00

エリート技術者育成で有名な韓国の大学KAISTの学生が成績不振で今年4人も自殺とは。全授業が英語というのも厳しいなぁ http://www.chosunonline.com/news/20110412000038

「効率」「利益」「業績」という言葉より、「やってみたかった事」「なんでその気になっちゃったか」というプレゼンを来週はしてみよう。 #shigoto

posted at 09:54:37

その背後にある若者の精神性を分析しない人事がいる企業の製品など今後市場で評価されるはずもない> 社会貢献を面接で語る学生を皮肉ってる場合じゃない件について http://news.livedoor.com/article/detail/5493288/

posted at 09:47:17

ユニークな視点ですね @ubzm @silverblue2199 RT 欧米の場合、「リーダーになりたい」という主人公が、徹底的にリーダーとしての資質を試される物語が多い。(「トイ・ストーリー」とか) 日本の場合は、「キャプテン」なんかでも、「努力してたら、

電気抵抗が小さい方が減衰が小さい超電導ケーブルでの電力伝送は直流が前提なんだろうなぁ。導電率が高かったら、交流は電磁波だからロスるだろう。

済力の強い国というのは製造業で外国から稼いだお金を、少数の投機家の判断で大量の資金を恣意的に動かす仕組みを作り上げ、貧富の差から生じる不満を、エンターテイメントやドリームで覆い隠す事に成功している国なんじゃないのかなぁ

posted at 23:10:06

被災からの復興のため外国に保有する資産を売って円に換えるから円高になるとの予想ははずれたらしい。復興に必要な資金はどこから調達されるのだろう。

posted at 23:00:57

サムソン栄えて国滅ぶ、という本、面白かった。アイスランドの次に賃金が下がったのが韓国。大学出て正規社員になれる人も減って、教育熱心なのに報われないとか。米国流の経営を取り入れることは必ずしも豊かな人を増やす事にはならないようだ。 #kankoku #samsun

仮面をかぶること、表情を隠し、目を隠すことで、その姿をみた観客は、神や自然を想像する。「なんだこれは」という驚きを与えることが古の神事の役割であり現代の芸術の役割でもあるのだろう。 #nhk #artjp

posted at 10:10:44

単細胞に戻ること、生命の進化を逆にたどること、太陽の塔の中に作られた生命の木のテーマ。そして地下に展示された世界中から集められた仮面、自然との共生を求めた古代人の証。 #nhk #artjp

posted at 10:06:57

丹下健三が作った近代的な大屋根をぶちぬいた縄文時代の埴輪を連想させる太陽の塔。対極主義を唱えた岡本太郎の作品 #nhk #artjp

タビオ会長 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch.html #cambrian #tvtokyo

posted at 23:29:35

20代の丁稚奉公はこだわりの原点。品不足で怒られ、在庫過多で怒られ、その経験が協力工場に店舗からの1時間おきの発注情報を提供するシステム構築に生かされた #cambrian #tvtokyo

posted at 23:26:53

今宵のカンブリア宮殿は、靴下専門店Tabioの社長。一足千円を超える靴下は第二の皮膚。試作された靴下を一目見て、だめな靴下ははく気にもならんと一喝。たかが靴下だが、湿気の多い日は糸を替えるという工場のこだわり。その物づくりの姿勢に感銘す。