2011年05月

垂直統合モデルば利益の源泉という状況はIBMの時代もVTRの時代も同じなのだろう。そして、現代の垂直統合モデルがGoogleだとしたら、ソフト&サービスでもなく、ストレージメディアでもなく、クラウド、という事かも。

posted at 23:14:39

Googleはオープンじゃなくて垂直統合 @okadahironori @takaosue アップルやGoogleによる<垂直統合型>のビジネスモデル(中略)状況 http://bit.ly/mkSN90

posted at 23:12:19

アップルのプラットフォームはOSなのでしょうね @okadahironori アップル、iPhoneの次期OS「iOS 5」を6月6日からのWWDCで発表?基調講演はジョブス氏が登壇 | Touch Lab - タッチ ラボ: http://bit.ly/mqPNfc

pptの上手な使い方に、まず項目を箇条書きにして、各スライドに振り当てて、という解説があったけど、キーボードを叩いて漢字変換するという作業は思考を中断させる。だから、僕の場合、アイデア創生は、まず手書きで手帳に書いてからでしか、始まらない。

posted at 14:24:40

物理屋はサインペンを使うのに、数学者はチョークを使って、浮かんだアイデアを板書して議論をする。サインペンだとインクが切れて、数式を書くのが中断させられ思考が止まるのを数学者は嫌うからだとか。

ハイブリッドキャストはいろいろ想像を掻き立てられツボにはまりました @atsizw NHK技研なう

posted at 18:59:22

えっ、それは意外。 QT @masakimobile 以外と知らない人が多いですけど、関東地方の夏の暑さは石垣島の人間も耐えられないです。まず、石垣島は真夏でも35度以上ってなかなかないです

ファミコン、プレステ、SNSツィッターRPG、初めての3D体験、意外性のある出会い、瞬間的な反応。どれも刺激的で、刺激である以上慣れが出るのも当然で、いづれ、次の流行へと移ろいゆく。

日本国憲法 第21条「検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。」の適用範囲は異国のサーバにも及ぶのかしら、と。 #googlejp

posted at 20:40:09

Gmailサーバで連絡記録取って、facebookで人同士のネットワークが詳らかにされて、その情報(サーバ)が米国にあって、テロがあった時にはFBIの捜査権が及ぶ、としたら。軍事的抑制力に代わる平和維持の手段になるはず。と信じてしまうのは楽観的すぎるだろうか #googlejp

米国で電気自動車への置き換えが済んで、石油に頼らない経済成長への道筋がついたら、中東に深く関与する理由はなくなるだろうな。その時に、エネルギー自給率の低い日本はどうする?

posted at 18:00:01

ビンラディン殺害あとにイスラエルには1967年ラインまでの撤退を要求したオバマ。軍事費削減による財政再建の推進。石油に頼らずに発電可能なエネルギー自給率の高い米国の国策の変化。

山のように厳密なシミュレーションをしたところで、想定外の事故の火消しは、命がけでベントのためのバルブを開いた一個人の気概にかかっていた、というのが今度の事故 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/agc/news/04/systemryoushi.htm...

posted at 17:24:28

日本のマスコミでなく、WSJで知るというのも軽くショック @nobu_m 福島第1原発、事故直後の新事実が明らかに―WSJ分析 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com http://htn.to/K3fr9a

posted at 01:33:48

今日は7時から飲み始めて、気が付いたらお客さんがみんないなくなってた10時過ぎ。そいで、家の最寄り駅で、また飲んで、と。普段一緒に仕事している仲間の打ち明け話は仕事の潤滑油。

SNSの経営の要諦って、大規模サーバを構築できる資金確保とセキュリティを確保できる信頼というブランドなのかな。なんだか、銀行みたい。

posted at 08:09:51

シベリア抑留から日本に戻り50羽から始めた養鶏場、原発避難で放棄せざるを得ず、餓死した何千羽もの鶏を前に佇む老農家の姿、二度目の敗戦。 #nhk

posted at 08:06:19

Tは高速応答、Fは大容量、Mは経済性重視の適正規模?運営のためにサーバに要求されるスペック @mimifortwit @crystalhighway Twitterは奔流、Facebookは大河、Mixiは湖

原子力に頼れなくなった日本は石油の輸入確保を自力で保障しなきゃならなくなるのだろう。米国での発電に占める石油の割合はわずか。電気自動車の時代になってら石油が生命線なのは日本だけになったりして。

posted at 07:52:42

ムスリム同胞団の広報担当。ちっともイスラム原理主義のイメージが無かったのは背広を着ていたせいか。ビンラディンもスーツ着てたら印象違ってたのに。

posted at 07:50:17

この一文、納得できるなぁ、結びつける事に汗を流す人の周りに人が集う。 @kenichiromogi 現代社会においては、人を結びつけること、関係性のハブになれる人が最大の付加価値をもたらす。孫正義さん然り、ジョブズ然り。

なるほど!そして、全て均等に時間を割く事はかなわず、自分にあったSNSに流れていくのでしょうね QT @crystalhighway なんとなくだけれど、Twitter=「発端」、Facebook=「主張」、Mixi=「配慮」という感じだろうか。

小顔エステってホント?とか思ってたんだけど、歪んだ頭蓋骨直すとか、歯のかみ合わせ修正するとか、垂れたほほ戻すとか、要は、元々あった顔に戻す事なのよ、と言われ納得。たしかに、エステの前後で顔のサイズは変わるもの

posted at 21:33:24

自分で技術の詳細を理解しようとする。理解した内容にとらわれて大局的な判断力を失う。理系首相の限界かもな。

facebookでは出身学校名、会社名は全体に公開されるとか。たしかに、昔の知人とのつながりは復活しそうだが、セレンデュピティに欠ける気がする

posted at 22:53:23

大前研一原発(福島原発)に関する解説を文字に書き起こし http://genshi.seesaa.net/

世界中全ての大都市を眺めた気分になれる!! 厳選された世界都市の美しい夜景【100枚】 : フィストリア http://t.co/xZqdEo8 via @zenback

宇宙にあるすべての物質はいづれ崩壊し、エントロピー(乱雑さ)は増大する方向にしか反応は進まない。というのが熱力学の第二法則だったと思うのだが、そうはさせじと抗っているのが生物で、「生」は高揚を求めるというニーチェの説とも符合すると思ってる。「反哲学入門」 #dokusyo

Lifeというの元々、変化や高揚を求めている。停滞する事、安楽を求める事は、生きていないのと同じ。ニーチェ。…ちょっと違うかなぁ

posted at 21:58:04

哲学者西研(にし・けん)先生のNHK教育「100分de名著 ニーチェツァラトゥストラ”」、テキスト読んだだけだけど分かり易い。「神は死んだ」キリスト教のもたらした停滞。ニヒリズム。 #dokusyo

posted at 21:56:29

茶店とかカフェの方が仕事がはかどるというのは納得。人に邪魔されない短時間、ビジネスをする人達の持つ緊張感、勉強している学生とか。でも、住宅街のカフェに昼間入ると、学生や奥様方の雑談に気を取られがちだから気をつけないと。始業前のカフェはいい、と思う。「15分…」 #dokusyo

posted at 21:52:43

10分でも空き時間があれば喫茶店で仕事をするという著者。ネットには接続せず、メモ帳と黒は嫌いなので三色ボールペンと仕事をクリッピングしたクリアファイルと図示のためのA4の紙を持ってスタバ。費用の元を取るという気持ちで 斎藤孝著「15分あれば喫茶店に入りなさい。」 #dokusyo

ウェスティングハウスの最新鋭原発AP1000はコンピュータ制御。操作はマウスとキーボード。モニターは液晶モニター #wbs

posted at 23:30:28

ニーチェは自分の考えを哲学とは呼ばなかったとか。プラトン以前とニーチェ以降の考え方が近いというのは新しい発見 「反哲学入門」 #dokusyo

そして、情報の預け先のクラウドとしての信頼性、ブランドに裏打ちされ、一度も情報流出を起こしたことが無いという堅牢性。10代の子供達が大人になった何を信頼するのか、そういう視点で考えないと #androidjp

posted at 07:56:22

今の20代にとって、ユビキタス接続は無線でつながることだったけど、10代にとっては、クラウドでつながることなんだろうなぁ。 #androidjp

posted at 07:54:32

携帯からGmailを読み、PCからGmailに入力し、旅先のネットカフェからGmailにアクセスし、というクラウド体験は私たちに何をもたらすのだろう。そして、クラウドを前提に育った子供達の常識は? #androidjp

交差点で二台前の車が右折する時に対抗してきた直進車と接触ガツン。直進車クラクションを鳴らしてたんだけど、鳴らす余裕あるならスピード落としゃいいのに。鳴らしてたドライバー60歳オーバーとおぼしき男性。あの世代なりの正義感なのかなぁ。

最後はきよの元に戻った坊ちゃん。漱石の気持のよりどころ QT @kenichiromogi きよ(8)漱石は、一高や東大で教える忙しい日常の中で、2週間程度で一気に『坊っちゃん』を書き上げたと言われる。

posted at 08:00:55

箱根の山の先はみなグローバルワールド、きよの世界観 QT @kenichiromogi きよ(4)人々を「より良く、より高く」への競争と駆り立てるその現場から降りてしまった漱石に、見えてきたのが「きよ」のような存在。時代遅れである。

そうなると携帯通信事業者の選択基準はつながり易さと電話料金だけになる。で、その時代になったら、孫さんはきっと電話は辞めて次のビジネスを始めているか引退しているか、どちらかだろう #androidjp #googlejp

posted at 19:36:16

メールアドレスをGmailに一本化できて、imodeもezwebもどちらでもいいや、という事になったら、MNP利用して、ちゃっちゃと携帯を買い換えるというのが消費者として賢そう #androidjp #googlejp

posted at 19:34:17

アプリケーション、それもクラウドでの使用を前提としたアプリ、この進化が、OSの選択(iPhone or Android)、そして携帯電話、最後に携帯電話事業者、というのが選択の優先順位となる時代をもたらしそうだ

posted at 19:32:17

Google map ナビはiPhoneよりAndroidの方が使い勝手が良いらしい。アプリケーションの進化>対応するOSのバージョンアップ>携帯電話の買い替え、というのがこれから起こる流れだろう #androidjp #googlejp

posted at 19:29:06

たとえば、携帯の地図上に空いているカーシェアリング用の車が表示されて、その送り先と自分の行きたい場所が一致していれば、ガソリン代+α程度で車のレンタルがビジネスとして成り立ちそうだ #androidjp #googlejp

posted at 19:26:11

そもそも車を所有せずに、駐車場で空いてる車をいつでもレンタルできるとか、タイムズプラスのカーシェアリングなんかと連携するとGoogle map ナビはかなり便利だろうな #androidjp #googlejp

自分が何に向いているか、とか、自分がどういう人間か、なんて事考える必要はないと思う。表現したり、人と関わったり、気がついたら、自分ってこんな奴なんだなって、思えるようになるから。

posted at 11:09:15

そう思う @acanocic 岡本太郎も言ってたけど、情熱があって何かを始める人なんて少なくて、普通は何気なく始めたことに無意識のうちにのめり込んで、そこから情熱が生まれる。

Android携帯って、アドレス帳もメールも全部Googleクラウドに預け渡す事になるわけだが、これって個人情報漏えいの心配ないんじゃない、みんな使ってるから。と信じてしまうのは、原発は安全だから放射能漏えい起きないんじゃない、という思い込みと、どこか似てる

posted at 22:44:52

初心者向けの説明としてはやや難しが、ポイントが捉えられてる > 使って分かったAndroidiPhoneの違い http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200906/29/android.h...

posted at 22:41:23

Lady Gaga というのは女性の魅力を徹底的に表現しようとする、あるしゅ、求道者、みたいな人か?まぁ、たしかにアーティストってそういうものだし。

posted at 22:19:30

逆切れした社長とは思えない、マトモな創業美談 強力なチームづくりが、幸せな人生を実現する 「えびすストーリー」執筆中 株式会社フーズ・フォーラス 勘坂康弘氏 http://www.gaisyoku.biz/pages/entre/lecture/foodsforus_01.c...

posted at 17:24:37