2011年09月

澤が米国のチームから学んだのは、試合後のロッカールームでのガールズトークが、チームのコミュニケーションの鍵という事。共感脳が大事な女子スポーツ、とか。

#memo RT @kenichiromogi はに(3)私がMicrosoftのOSやアプリを耐えられないと思うのは、頼んでもいないのによけいなことをいろいろやるからである。ワードやパワポで、余計なフォーマット変換などをされて立腹した経験、Googleの「引き算」の哲学の対極

#memo RT @Lulu__19 電通の前身は「日本電報通信社」といい第二次大戦の満州国の悪名高き関東軍で対外宣伝と宣撫工作を担っていた。その設立者が里見甫(さとみはじめ)といい裏社会と繋がりアヘンの密売で巨額の利益を上げ関東軍の資金。http://t.co/YyE5jNMz

知る事で行動に移せなくなるって事? 興味深い RT @slow_life 知ることとの実と毒。 とりあえずやってみること。 情報にもとづいてマッチングすること。「真贋」を読みながら、しごとにおきかえて考えてみる。 知ること、本を読むことの毒はあまり考えてこなかった、そういえば。

若い頃は薄給ですしね @hinasoyo 組織マネジメント論。天下りは、素晴らしくはないが、凄い発明だった。年いってからの待遇を、組織のピラミッドを崩さずに確保して、組織の成員のモチベーションも確保する。天下りは、廃止すべきだと思う。だが、代替策を用意出来なければ、混乱は明らか。

posted at 23:20:20

facebookみたいなSNSでプライベートを明かしすぎると、相手のことをもっと知りたい、という強いモチベーション(きっと、それは恋愛のきっかけなんだろうけど)が心にわかず、結果として、一歩踏み出す気持ちになれないんじゃないのかな。

posted at 22:57:55

メールも携帯もなかった時代に恋愛がしたかった。という二十代の男の子のぼやきも心に残ってはいるが。

電気代に占める燃料費の割合、韓国5割日本2割だったかな? RT @InsideCHIKIRIN 「絶対出るよね、こういう記事」と、思ってたまんまの記事。「節電できない韓国人」・・それにしても韓国の電気代安い。。。 http://ow.ly/6z7hC

くこ(2)Kindleの初代機を買ったとき、箱から開けたら、すでに自分のアカウントが登録されて、いきなりワンクリックでアマゾンストアに行けた。箱を開けて、一分後には最初の一冊を買っていた。それに、どういうわけか3G回線ですでにつながっているのである。 by mogi

posted at 18:16:58

くこ(3)アマゾンのサイトで買ったから、自分のクレジットカードアカウントが登録される、というカスタマイズくらいでは驚かないが、3Gに勝手につながったのはのけぞった。ヨーロッパやアメリカにKindleを持っていっても、それぞれの現地で、勝手につながっている。 by mogi

posted at 18:16:43

くこ(5)その後、MacBookiPhoneiPad上でもkindleのアプリを入れた。そしたら、クラウドの凄まじさに改めて気付く。一つの機器で読むと、別の機器ではその続きから読める。自分が線を引いた場所も、当然機器間で共有されている。クラウドとは、 by mogi

posted at 18:16:18

くこ(7)さまざまな機器上のkindleアプリからは、ワンクリックでアマゾン・ストアに行って本が買える。これは便利だな、と思っていたら、アップルが姑息なことをした。すべてiTunesを経由せよと、ボタンの設置を禁止したのである。by mogi

posted at 18:15:43

くこ(8)ところが、アマゾンの対応は早かった。「クラウド・リーダー」という新しいアプリを提供して、事実上アップルの意地悪を無効化したのである。「甘美なる復讐」という見出しが踊った。いずれにせよ、キンドルをめぐるクラウド環境は、水際立っていて、見事の一言。by mogi

posted at 18:15:24

くこ(9)日本の電子ブックがうんぬんとか、言う気力も起こらないあまりにも差が付きすぎていて、もう対抗するのが無駄だ。日本の社会自体が、ネット向きにできていない。大学入試や新卒一括採用。時代遅れの法体系。自分たちが決定的にイケてないと悟って、雲を見上げるのがいい。by mogi

全てが無に帰す。まあ、ところが、では、「有」とはそもそもなんなのか、と。これは今という時間の意識になる。ほいで、時間というものがそもそも存在しないなら、無もまた無くなる。 (by finalvent)

posted at 18:14:30

電気のない暮らしってどんな?というコメントをいただきましたので、こんなです。これは先日行っていた、メラクという東の山奥の村。電気がないので、頭にヘッドランプをつけて、ボカリと呼ばれる薪ストーブの上でごはんを作っているところです (by tamako)

posted at 18:13:55

ところでメラクという村には、電気は来ていないのですが、ケータイは使えます。ネットも使えます。ケータイの電波塔があり、ネットもケータイ回線を使っています。電気がないので、ケータイやPCは、ソーラーで自家発電している場所で充電します。(by tamako)

まあこの貪欲さと実装の速さがいまのFbの隆盛を生んでいるともいえるわけで。/FacebookGoogleTwitterをまねしているのか?技術担当VPが答える http://t.co/73jpjivC (by佐々木)

posted at 18:12:32

その(7)もちろん、即興は無からは生まれない。側頭連合野に豊かな体験が蓄積されていてこそ、自由で脈絡ある結びつきの素材が提供される。だから、いろいろと本物に接し、感動を受け止め、情報空間を疾走していくしかない。(by茂木)

posted at 18:11:40

小池さん、回答ありがとうございます。STBでの変換がHFCでは必要ですね、勉強してみます QT @RKoike 要はQAM伝送でSTBでIP変換し、そこからWiFi/Ether伝送でTablet/PC/携帯へ;がHFC系です。BB-IP系は普通のインターネット配信の事。

マイクロソフトとアマゾンはモノづくりじゃない事は認めるけど。製造業が陥っているワナは、コモディティ化に気がつかず、儲かりもしないとこに力を入れているから。http://t.co/ArwNlrAD

posted at 23:18:00

アップルのやってる仕事はモノづくり。持った時のテイスト、操作感、ボタンの配置、ジョブズのこだわりはモノにある。フォクッスコンはファンダリーであって、モノづくりとは違うのに。 http://t.co/YYq3v77b

posted at 23:15:01

もの作りって何かしら RT @2ndlab ホントそうだと思う。「モノ作り日本」はそろそろ卒業した方がいい > 「製造業は新入社員の仕事」 http://t.co/YYq3v77b

posted at 21:39:48

ISOだの、QMSなんてのはドキュメントがその本質なんだから、言葉の定義をあいまいにしたり、勝手に略語を使ったりした時点でアウト!だと僕は思うのだが、それを言うと角が立つ。いっそ、日本語使わずに英語でQMSやったら感情が入らずに割り切れるのに。。。

先日のプレゼンで「?」を書いておいたら聴き手の食い付きが良かった。聴衆に考えさせる、それも一手 @ohmaebot 聴衆を納得させ、同時に完成度の高い講演だと思わせるには、話を始める前に、最後の1分で何を言うかを決めておくのだ。

他者という鏡に写し出されて見付かる自分 RT @kenichiromogi たか(8)他人がこう考えている、こう感じていると思うのは、自分がそう考え、そう感じているからである。逆に他人の未知の感情が自分の中に入ってくることがある