2011年01月

狭い空間が落ち着くって、なんだか小さい子供が机のしたに潜って遊んでいるみたいだ。

posted at 10:49:00

利休の時代に茶室はどんどん狭く設計され、最後は一畳半に男三人が集う事に。制限された狭い空間で、お茶を味わい、花を愛で、季節を感じ、そこに宇宙を作り出した。人々の想像力の中に宇宙はあるということ。

posted at 10:45:01

利休にたずねよ山本兼一、読了。お茶会は怪しまれずに密談できる武将達の談合の場でもあった。身分の高低なくにじり口でお辞儀をさせるのは平等な立場で茶室での空間を共有させるため。

闘いを終えた武将達が茶の湯を求めた気持ちが分かる気がする。仕事に追われて、潤いを求めているこの週末に、共感を覚えた「利休にたずねよ山本兼一著。 #dokusyo

部屋のふすまを開けると彼は言った、「まだ菌が残ってるから、風邪、移るかも知れないし、気をつけた方がいいよ」と。二日間寝込んでいた息子の言葉。健康を取り戻した家族の笑顔っていいもんだ。インフルエンザも流行っているし、ご注意あれ!

シニア初心者向けPC講師での印象3.同居の息子には聞きたくない、プライド。全員ビスタ、買ったばかりだから、それもそうか。google picasa での写真共有は面白がってもらえた。SNS参加がひとつの手のようにも思うが。

posted at 22:50:44

シニア初心者向けPC講師での印象2。マウスの動き早すぎて狙った個所をクリックできない。取り溜めた写真とその扱いの難しさ。フリーソフト、何を信用してよいのかの迷い。ブランドへの信頼感。ボタンのダブルクリックが難しい。

posted at 22:49:23

シニア初心者向けPC講師での印象1。ホームページがyahoo。windowsメールの使用。ホームがBiglobe。ネット接続がダイヤルアップ。メアドを4ヶ月放置で過去メール削除。まずは文字入力から、アルファベットとローマ字入力の切り替え。

この正月、55歳になる同僚が早期退職して、65歳まで働ける仕事をこれから探しますと年賀状に書いてあった。年金なんてあてにならないから、さっさと長く働ける仕事を探すのが得策なんだろうな。

予定表のプロパティ開いて「オフラインアイテムをクリア」を不用意にクリックしたら予定表がまっさらに。同期してことなきを得たけど、Mcrosft Outlook って今だ使い方、よう分からんわ。 #msjp

プリウスの燃費は21km/Lでゴルフ(1.4L)は14km/L、とか。ハイブリッドのご利益ってこの程度。テスラモータの作ったEVロードスターは満充電に4時間かかって、走行距離は400km。

1985年の「ドラえもん」にニンテンドー3DSが登場していた!? ジャイアンの名言も、「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」 http://bit.ly/gozrSU

posted at 18:26:27

人間ドックの結果通知届いた。1年後に再検査必要との事。ようは、何もしなくていいということか。去年は半年後と診断されたから、今年は健康回復したって事かしら。そりゃ吉報だわ。

posted at 18:18:41

iphone実現の鍵は、アプリプロセッサの高速化とフラッシュメモリの大容量低価格化という半導体の進歩にあるのは言うまでもないけど、ジャイロとタッチパネルの進化も覚えておきたい。で、無線モジュールは多バンド化程度の進化、でしかない。 #iphonejp #ipadjp

infenionは無線部門3500人をintelに売却し、三菱とはpkgを共通化東芝はcellの長崎をソニーに売却。40nm以降はサムソンで。necはpcをレノボへ。

posted at 18:08:07

読んでみたくなりました! @atsizw 飯田泰之『世界一シンプルな経済入門 --- 経済は損得で理解しろ! --- 日頃の疑問からデフレまで』(エンターブレイン)読了。経済、景気、経済政策、日本経済の現状が非常に分かりやすく解説されている。 #dokusyo

ねんきん定期便が届いた。40代からはじめるセカンドライフプラン  http://money.quick.co.jp/MoneyNavi/SecondLifePlan/ 趣味ナビのホーム http://old-age.life.coocan.jp/index.html

posted at 21:00:07

この流れから行くと日本はITと金融で再生の2010年代?かな RT @InsideCHIKIRIN ブログ更新)戦後の世界経済が俯瞰できる本。野口先生さすが・・・ http://ow.ly/3EzDd

そして、撮った映像が現場で確認できないアナログの時代は海外ロケでは、絶対に失敗できない、その緊張感があったと。その緊張感が瞬間を切り取る有能な写真家を育てたのかも知れない。

posted at 00:05:45

デジタル化によって手触り感のある技術が、写真から失われたら、それは画像という名のただのjpegtiffデータとなってしまうのだろう。撮影前日はどのフィルムを選ぼうか、そこから、仕事が始まっていたという言葉も印象的。

posted at 00:04:04

デジタルカメラは色合いもコントラストも撮影後に加工できるので写真家の撮った映像が雑誌にちゃんと印刷されるかという事に不安があるのだそうだ。だから、フォトショップでちゃんと調整して、いじらないでねと念押しして出版社に納品する。

フィルムの時代には手で光を遮ることで、プリントする時の色合いを勘で調整していたとか。フォトショップのようなデジタルもんは嫌いなの、とは写真家の友人の言葉。

140字の塊が目の前に展開されるtwitterも雑誌みたいなものだと思う。そこに、知人からのメールも入ってくるから、同じインターフェースで、あれもこれも、というのがtwitterの魅力ではあると思う。

posted at 23:51:13

twitterやってたら、情報のつまみ食いに慣れてきて、複数の雑誌をパラパラとめくってた。intelの最新チップにグラフィック描画機能が入ってsouth bridgeとなったとの記事と、池内ひろ美の今時の離婚模様の記事を、一緒に読んでいた。1分で読める記事ばかりだから雑誌。

ラリー・サマーズの傲慢な学長も笑えるが、「ハーバードの学生がやるべきなのは他人に雇ってもらうことではなく、仕事を創造することだ」池田信夫氏のブログから http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51666033.html

Outlookの自動振り分けというのは便利なのだが、振り分け方、そのものが、プロジェクトや組織の変更の度に変えたくなってしまうのが不便な点。今はメールの振り分けはせず、必要な時は検索で過去のメールを抽出する、という方針でメールの整理を止めてしまいました。

インタラクティブ: Word 2003 の機能に対応する Word 2007 のコマンド リファレンス ガイド http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA010074432.asp...

posted at 13:58:11

mixiよりfacebookの方がいいかも。読んだ感想 RT @nobu_m なるほど。 / 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - night and sundial http://htn.to/w9kPfj

懐かしいな10年前。MP3 インターネットラジオというキーワードと共に既存のアプリが too complex and restrictions だから、iTunes登場と言うジョブス http://taisyo.seesaa.net/article/179940261.html

あと数年で日本国債暴落。すると、1年で1000%のハイパーインフレ預金封鎖、新札への切り替え、国債額面のディスカウント、なんてのが予想されるとか。じゃ、どうするのか?金をタンスにしまっとく?って聞いたら、今はすでに金は高いのだとか。

学生の頃、大学の同じサークルの男女がつきあい始めたら、二人ともサークルをやめなきゃならない暗黙の了解があると聞いた事があったなぁ。だから、mixiカップルになったら、どうするんだろう、って悩むんだろうね。

posted at 21:14:10

にゃるほどQTある高校生より。「気になる異性ができても、だいたいは共通の友人が複数いることがmixiなどでわかってしまいます。そうすると、相手にしつこく絡んだり好意を伝えることはしづらくなると思います(笑)」。下手なことできなくなっているのが、若者の恋愛経験が落ちてる理由だと

資料のやりとりにはパワポが必要で、事業計画や見積もりにはExcelが不可欠だ。 グッバイ・コンピュータ"までのラスト・ワン・マイル http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20110110/1294630962 #ces2011jp #ces2011

posted at 17:30:35

新製品のXPERIA arcは、前回の汚名を返上するに足るほど、よく動く。とにかくリモコンをAndroid端末にして、タッチパネルにする!というのがトレンド。そもそももうWebをみるだけなら本当にiPadだけでもいいし、ゲームを遊ぶなら本当にiPhoneで十分。

posted at 17:29:34

分かる気がするw RT @Yu_JiJi 電車って乗った瞬間に周りのお客さんを見てテンションが上がったり下がったり。やっぱりいーのは東横線。使い慣れた小田急井の頭は悪くない。今乗ってる総武線千葉方面は微妙。京急もへこむ。まあ毎日通勤に使う鶴見線は最悪だが。

posted at 14:02:25

システム、アプリケーション、デバイスクラウド、呼び名を変えることが、実態の持つ価値を大きく見せることになるのだと思う。そして、新しい言葉を生み出すことも価値を創造する事と等価といえそうだ。

でも、アプリケーションという言い方、そのものもWintelのPCで動くおまけという印象だから、twitterの人たちは自らをアプリケーションとは呼ばないのだろうな。

posted at 10:34:09

ハードウエアに依存しない共通の基盤をプラットフォームと呼び、物理的に固有の形状を持つものをデバイスと呼ぶ。twitterというアプリケーションから見るとそういう位置づけ。

posted at 10:32:56

Samsung はdevice manufacturers 。twitterは複数のプラットフォームやデバイスで容易に使われるようになってきた。Kintectはボイスコマンダ、XBOX360で使用。twitterのCEO, Costolo http://rww.to/hQpjhx

posted at 10:24:18

「芸術闘争論」村上隆。鑑賞の4要素、構図、圧力、コンテクスト(文脈)、個性。美大の教育にはゴールの設定がない。作家である先生の職場としての学校は学生にとっては悲劇。 金を稼げる芸術を生み出せ、という事かな #art #artjp

走る、という言葉をつぶやく、という言葉に変えてみたら、SNStwitterをやる僕の気持ちに近いかも知れない。 走語僕 #haruki

posted at 19:19:47

これまで世界中の路上ですれ違い、レースを共に走ったランナーにこの本を捧げたい。もしあなた方がいなかったら、僕もたぶんこんなに走り続けられなかったはずだ。 走語僕 #haruki

posted at 19:18:36

外国語を用いて話を組み立てようとすれば、僕に与えられた言語的選択肢と可能性は必然的に限られたものになるから、そのぶんかえって気楽な気持ちでスピーチの場に臨むことができる。 走語僕 #haruki

posted at 19:07:28

真に不健康なものを扱うためには、人はできるだけ健康でなくてはならない。つまり不健全な魂もまた、健全な肉体を必要としているわけだ。 走語僕 #haruki

というような、脈絡の無い思考を渋滞の道路を走りながら考えていたわけ。いつもは混まない道なのに。で、渋滞の先は、事故処理中だった。まぁ、メモとして書いておこう。「レコ大新人賞に思う、日本語に守られたコンテンツ産業の行く末」というテーマで。

posted at 17:52:56

韓国のアイドル達は激しい競争の中で、日本語も英語も踊りも歌も勉強しているわけで、もしかしたら、日本は橋頭堡くらいにしか考えてなくて、アジア、特に中国での売り出しを目論んでいるのかも。だから、「少女時代」なんて漢字で中国でも受け入れられるグループ名を付けたとか、だったりして。

posted at 17:49:17

外資と組んだメーカを過去に国賊よばわりしたドコモはサムソンのGalaxyを売るわけで、グローバルな競争が日常となった今、日本語でしか歌えないアイドル歌手なんてのも、そのうちマイナー市場でしか生き残れなくなるのかも。

posted at 17:46:46

少女時代じゃなくスマイレージがレコ大新人賞とったのって、日本のレコード業界の都合のような気がするんだけどどうなんだろう?踊りも歌も少女の方が上。それに日本語もどんどん旨くなっているし、芸は磨かれてこそ光ると思うが、隣のお姉さん的シロートが好きな日本ファンの志向は違うかも

posted at 17:44:03

ダビンチはモナリザを描くのに10年、マイクロ描画と言う手法で30分の1ミリのドットを繋ぎ合わせて陰影を作っていった。という学説が最近あるらしい。神経をすり減らすこの手法で500年前にこの天才は写真に迫る絵画を残した。日曜美術館 #nhk

村上春樹小説家になろうと決心した1978年4月1日ヤクルト戦だったとか。その年はにわかヤクルトファンとして熱くなっていたので、よく覚えている。キャディーズのファイナルコンサートも同じ年の4月4日で、その日は、引越し荷物を紐解きながらTVを見ていたのだった。

僕が僕であって、誰か別の人間でないことは、僕にとってのひとつの重要な資産なのだ。心の受ける生傷は、そのような人間の自立性が世界に向かって支払わなくてはならない当然の対価である。走語僕 #haruki

posted at 19:07:07

ひとつの風景の中に他人と違った様相を見てとり、他人と違う事を感じ、他人と違う言葉を選ぶ事ができるからこそ、固有の物語を書き続ける事ができるわけだ。 走語僕 #haruki

posted at 19:05:22

「走ることについて 語るときに 僕の語ること」村上春樹、読んでる。 走語僕。

vistaはスキップして7に行こうと目論んでいたのですが(汗) QT @crystalhighway vistaと7の64bitは、謎が多いです。RT @kin3hama usbメモリさした時の挙動もvistaは謎

posted at 13:52:33

メッセありがとうございま〜す。twitterでバースデーメッセは初めてですよ(喜) QT @mimifortwit お疲れ様です!あ、お誕生日おめでとうございます(^^) RT @kin3hama: PC初心者講座の講師担当。全員VISTA。俺いまだにXPしか知らないのに。

posted at 13:51:39

usbメモリさした時の挙動もvistaは謎。xpみたいにドライブ増えるだけにしておいてくれりゃいいのに。vistaってCドライブってどこにあんの。

posted at 12:29:39

講義30分、あとの一時間半は各自の机まわりながらの個人指導。かがんで教えてたら腰が痛い。次回は床にひざついてやろうかな(笑)。そのまえにVISTA勉強しとかなくっちゃ。どうせ、windows7に移行するの分かっているのに。

posted at 12:27:47

お年寄り14人を相手にPC初心者講座の講師担当。おっと、ほぼ全員VISTA。ぎゃ〜、俺いまだにXPしか知らないのに。コンパネとか隠すなよ、まったくもぉ〜。お年寄りにはマウス扱うの難しいから、マウスの動きを遅くしてあげようとしたのに、コンパネめっかんない。

淳って頭いいなって思う RT @kasoken 「“失敗できる場所”があったらいいんじゃないか」 / ロンブー淳さんが休日にゆるーくやってるネット番組について本人インタビュー - ガジェット通信 http://htn.to/emtBwx

データセンタの冷却装置の排熱まで考慮したらネット経由でBDのGbyte級のデータダウンロードするのと、DMMに頼んで郵便屋さんにBD配達してもらうのと、歩いて近所のTUTAYAに借りに行くのと、高画質の映像を見る上では、どれがエコなんだろう?

posted at 23:46:46

計画を実行すべき項目として予定におとしこんで、実行したかどうか、確認する事をPDCAと呼ぶという事と理解した。

posted at 18:32:51

中期予定とは言わないもんなぁ QT @isologue @kazmura 今日恩師に日本病の元凶はPDCA病にあると指摘したら、PLANを計画と翻訳したのが日本が間違いを起こした原因で、PLANは予定と訳すべきだったと言われた。

どんこ椎茸、大分産、歯ごたえ十分な食感とお出汁。穴子の一夜干し、油っこくなくあっさりと。自家製つくねは生卵を絡めて。かに味噌甲羅焼き。で、お酒の名前が思い出せない、広島の…何だっけ。私的にはお店のオリジナルがぐぅ。

えっ本当? QT @takemichi01 つか、俺の周り多いよRT @tengakuhoushi @mazyoshi @call_me_nots 気をつけたい / 女の子の欲しいもの - http://htn.to/CHKqkL

ブロガーで飯はくえぬ。だとしたらブログは自分を売り込む副業 QT @kazu_fujisawa 例えば政治・経済みたいなビッグ・ワードでさえ大企業サラリーマン並みに稼げるブロガーが数人しかいない現状では、個人ブロガーがジャーナリズムを担っていくことって全く無理

posted at 18:41:49

年賀状配達いざ出動のイベントに菅首相が登場してたのに驚いた。年賀状のやりとりしないのは非国民?(笑)。郵便局にとっては大きな収益源となっているのは分かるが、首相の出る幕じゃないよな。

posted at 18:23:40

日本には自動ゲート無いですよね。進んでいるんですね韓国 RT @nobu_m 仁川空港の自動出入国審査ゲートを利用したのでイミグレで長い列に並ばず通過。

posted at 18:17:24

落語という文化は、温かみのある日本文化なのでしょうね RT @nobu_m 含蓄のある言葉ですね。久し振りに落語をききたくなってきました。 RT @kin3hama: 落語は人間の業の肯定である。by立川談志

posted at 18:13:34

落語は人間の業の肯定である。by立川談志 失敗をしてしまう人間の業を、笑いで包み込んでおおらかに肯定するのが落語。

posted at 18:00:40

この年の瀬に父君を亡くされた友人からのメール。2年前から、この日が来る事を察しておられた父君は「引継書」なるものを作成され、葬儀、連絡する相手、予算をきちんと準備されていたとか。人生の終焉をどう締めくくるのか。考えさせられたメール。

「本を出す」って、ちょっと魅力感じた事があって、でも出した後のシナリオを持ってないと一冊書いて、はい御終い。労力の割にはねぇ、という気がするんだよね。特に最近の売れっ子作家の大量生産執筆業務を見てると。読む価値のある本って一冊書ければいいじゃないのって思うから。

posted at 20:19:57

枯れるにはまだ早いって事ね @InsideCHIKIRIN ちきりんには「大学で教える」とか「本を出す」ことが目標になりはじめたら終わりだよねーという感覚がある http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20101229

そして、あらためて、今だからできる事、それを先延ばしにせずに、考え、行動に起こすことを、今年の戒めとしておきたい。

posted at 23:15:42

「私儀、高齢に伴い、年賀のご挨拶、今回で終了させて頂きたく存じます。」との、大学の教授より年賀を受け取った元旦。義父は車検更新を機に車を手放すというし、趣味の山でのカメラ撮りも諦めたと。上手に老いて行く、それも人として大事なこと、と思う。

posted at 23:14:38

実家日帰りで義父と義母との4年ぶりの再会を果たし、帰路羽田国際線ターミナルを冷やかし見学。JALならサンフランシスコ羽田からで便利なんだよなぁ。中国、韓国も、車を空港に預けてちょこっと行ってくる感じになりそう。と外国を身近に感じられそうな予感。 #haneda