科学

知的な行動は「探索」と「評価」の2つを駆使している

探索とは未来を予測すること。評価とは予測された事象の確率を求めること この評価の値をコンピューターに自動的にやらせるのが機械学習 機械学習のためには大量のデータが必要。 ネットの画像と文章を学習する事で画像にタグ付けするための情報が得られる …

シンギュラリティについて考えている

AIが進化し人間の知能を超える時が2030年に訪れ世界が変わる。いいか悪いかは分からない。でも必ずくる。必ず来るなら、その時代が人々に幸せをもたらすように技術を利用しようよ と力説するソフトバンクの孫正義氏https://www.youtube.com/watch?v=Zew9RU99…

高解像度だけでいいのかな?

都議会選が終わって豊洲への移転もはっきりした訳だけど、2020年の東京オリンピック用の駐車場確保のために築地の跡地には環状2号線という道路が走り、駐車場としても利用される予定なのだとか。 東京オリンピックに向けては放送業界の周辺では4k,8k放送の開…

鉄腕アトムの時代の終焉

幼い頃、あるいは青春期に影響を受けた物語は社会に出て多くの経験を積んだのちでも、その人の人生の岐路における判断にとても大きな影響を与えるように思える。 僕らが子供だった頃、手塚治虫の鉄腕アトムというアニメを通じて、ウラン、コバルト、という元…

AI研究の志の高さ

NECのプレゼン資料では、これらの技術を、その本質の狙いよりは、社会問題解決という面に矮小化しているきらいもあるが、この4点は、AI、IOTの重要な問題点の指摘である。すなわち、 IoTやビッグデータの利用においては、デジタル化された後はいいが、多くの…

ARMを買ったソフトバンクと任天堂のポケモンGO

ソフトバンクの孫正義がARMを3.3兆円で買収というニュースと日本でポケモンGOが配信されたというニュースと聞いた時から、このふたつを絡めた日記が書けたら面白そうだと思いつつ、一週間が経ってっしまった 一見なんの関係も無さそうにみえる二つの出来事 …

刹那的な電力と蓄積としてのエネルギー

電力ってエネルギーのことだよね、と言われると納得してしまうのだけど、実はちょっと違う電力がW(ワット)で電圧がV(ボルト)で電流がA(アンペア)で、というのはきっと学校で習ったはず。1W=1Vx1A。 1500Wのエアコンと700Wの電子レンジをいっぺんに使うと、そ…

『共感する女脳、システム化する男脳』

『共感する女脳、システム化する男脳』の著者、サイモン・バロン=コーエンの理論によれば、人には二つの脳のタイプがあるそうだ。EQ(empathy qutient)と呼ばれるのは人との共感を大事にする脳の働き。 ねぇねぇ、これいいよね、素敵よねといった他人との感…

アナログ、デジタル、と聞いて何を思い浮かべますか?

アナログからデジタルへの変換について説明して下さいと言われると、専門家の方々は、「時間に応じて推移するアナログ量を周期的な時間で離散化して、各時間における値を量子化によりゼロとイチで表されるビット列に置き換えること」なんて説明をされるのだ…

コミュニケーション能力無くったっていいのよ。惜別の辞

コミュニケーション能力が大切、なんて事が強調されだしたのはいつの頃からだろう。社会に出て最初の上司が、コミュニケーションなんてテクニックに全く重きを置かない人だった。ふた周りほど年上のその上司は、技術屋としては圧倒的な力量を持っていて、な…

生命を育んだ月

昨晩、月がきれいですよね、とつぶやいていた女性がふたり 今読んでいる本の世界では月がふたつ、いつもの月と小さな苔がはえたような緑色の月。 夜の空にうかぶ月が二つあったら、そこは迷い込んだ想像の世界。 さる勉強会で、医師をしている講師から、地球…

フリービット エグゼモード

フリービットが提供する「ServersMan Mini」というソフトがプリインストールされたビデオカメラはUSB経由でPCにつなぐとwebサーバなる。VPN経由でセキュアにこのデータにユーザがアクセスすることができる。Googleが提唱するクラウドコンピューティングはネ…

802.11はデファクト

勝間さんのブログで紹介されていた PHS300、すぐれものである。 パソコン→無線LAN→PHS300→USB→ドコモのデータ端末 という順序で接続 無線LANのついている複数の機器が屋外でドコモ3Gの回線経由でインターネットにつながるという事。 「Eye-Fi Card」無線LAN…

GPS、精度低下の恐れ 来年以降、米の衛星更新遅れ

http://www.asahi.com/science/update/0824/TKY200908240172.html GPSの精度低下って、どうなんだろう 車についてるカーナビが7年後にはゴミになっちゃうんでしょうか30個の衛星を地球の周りをぐるぐると回して、そのうちの視界に入っている4個の衛星からの…

動的平衡、CELL(細胞)の声に耳を傾けよ

最近書店でみかける福岡先生の本、昨年ブームになった『生物と無生物の間』の続編みたいなものらしい、というのも読んでいないので。動的平衡、なんだろう?人の体は100兆個の細胞からできていて、半年経つと、細胞は全て入れ替わってしまう。古い細胞が死に…

ベトナム、重松、フレッツテレビ

今日のランチはベトナム料理「Com Pho with TERRACE」。まろやかな甘味と食べ終えた後のスパイシー感で体が芯からジンワリ、週末出かけたショッピングモールで食べたランチもベトナム料理、食べ始めると癖になる味。パクチーの苦味も、またよし。 # 徒歩5分…

Google Chrome (web ブラウザ)を使ってみた

おお、早いじゃないですか。 基本fire fox を使っていて、サイトによってはIE7と使いわけていたのだけど、このGoogle製ブラウザ、描画が早いというのも嬉しいけれど、新しいタブを開くとアクセス頻度の高いサイトをサムネイル表示してくれる。 アクセス履歴…

地球は青かった、でも宇宙は意外と狭かった

米露の大型衛星同士が宇宙で衝突…大量の宇宙ごみ発生 (読売新聞 - 02月12日 09:27)こんな広い宇宙で衛星同士が衝突、そんなことってあるんですね。この事故で宇宙のゴミと化した「イリジウム」というアメリカの衛星は、10年ほど前にアメリカのモトローラとい…

「なんで、静止衛星は落っこちて来ないのか?」

物と物との間に働く引っ張り合う力が引力、衛星がじっとしていると、ニュートンの林檎と一緒で地面に落ちてきてしまう。この衛星をある速度で地球の周りをぐるぐると周回させると遠心力(地球から離れようとする力)が働いて、遠心力と引力とがつり合うとと…

片付けられない男

仕事で使うメーラはoutlook いろんな人からメールが届くし、いくつものプロジェクトに携わっているとメーリングリストに名前が乗っているので次から次へとメールが届く。重要度の低いメールもあれば、すぐに返事をしなくちゃいけないお客さんからのメールも…

B787、炭素繊維の弱点

ボーイング社の新鋭機B787の完成が一年以上遅れている。北京オリンピックで初フライトによる宣伝効果を期待していたANA。この最新鋭機の特徴は燃費が3割も従来機に比べ改善されていて、整備コストも3割すくなくてすむ事が特徴。 その秘密は日本の東レが開発…

「万能細胞」についてメモ

受精卵が分裂を始めたまだ細胞の塊でしかない段階を胚(はい)と呼び、この一部を取り出して培養したのがES細胞。胚は次の段階では分化して胎児になるので倫理的にこの研究には問題がある。iPS細胞は人の皮膚から体細胞を取り出し、四つの遺伝子を加えること…

Noise(ゆらぎ)

アナログとデジタルの違いは何かと聞かれたら、NoiseがあるかないかだろうLPレコードが無くなってCD(コンパクトディスク)が登場して以来、Noiseのないデジタルのクリアなサウンドという言い方が世の中に受け入れられた頃からだろうか?Noiseのない事が純粋…