2010年09月

忙しい仕事
追いかけさせる技術
電話でのコミュニケーションを見直した
仕事の緊張感、一年おきのポジション見直し
もしドラ
ポジティブな言葉は人の好意を引き寄せる
定年後の趣味についての備え




菜園、料理、楽器、外国語、山登り、退職後に習いたい事。「老後は好きな事を心ゆくまで楽しむ」なんて言葉に惑わされずに、やりたい事は退職前からしておくに限る。

20年近くお仕事をご一緒していた方、ついに社を去ることに。辛い時期もあったのに、彼の口から愚痴を聞かされた事は一度もなかった。ポジティブな人の周りには、自ずと前向きな人が集まり、気が付けば大きな仕事を成し遂げている。その事を彼が去るこの時期に思う。

ロシアのベラルーシ出身のシャガールは若い頃パリに移住し創作活動を続けるが、故郷ロシアの事を忘れる事はなかったという。それは彼の作品の片隅に描かれている玉ねぎ屋根が特徴のロシア正教会に見出すことができる。

質量というのは目に見えない。力を加えたときの加速度のつきにくさ、と定義するしかない 『なっとくする熱力学』 #dokusyo

組織構造は、組織の中の人間や組織単位の関心を、努力ではなく成果に向けさせなければならない。成果こそ、全ての活動の目的である。職人的な技能それ自体が目的であるかのごとき錯覚を生んではならない。「もしドラ」 #dokusyo

話題の本を手に取るのは、つい躊躇してしまう私ですが、売れる本には理由がありますね。難しい経営の理念を分かった気にさせる物語仕立てのエピソード、そして、感情を揺さぶる最後のオチ。楽しく読ませてもらいました 「もしドラ」 #dokusyo

1年おきの更新、あるいは、来年はポジションがないので馘首、という前提で仕事をするのは、毎年自分の生き方を見直す良いきっかけになる。終身雇用、定年制、新卒一括採用、という慣習は思考停止の組織人間を産んでしまう。 #shigoto

電話を通じて音声から相手の感情を読み取ることもできるし、必ずしもface to face にとらわれる必要はなく、電話によるコミュニケーションはもっと利用されてよいと思う。相手をわずらわせない、という事に囚われてメールに頼ると、業務の進捗が遅れる。 #shigoto #denwa

技術の進歩に追いつくのが大変、と人は言う。技術というのは追いかけるものではない、追いかけさせるものだ。先頭を走り、誰もが目標と認める技術。それを先に世に出すことが競争上の優位を勝ち取る唯一の方法ではないか。 #gijyutu

今月は飲み会が8回と、月末締めの仕事が三つと、明日は、会議が4つと、怒涛の9月が明日ようやく終わる。10月は一息つけるはず。