2010年06月

ルステンブルグの自信」とデンマーク戦での勝利
リストラの手腕を買われた元上司
世間の注目はiPad
久しぶりの天外 伺朗
大連でのBTO
はやぶさの帰還」
45年後の日本は9000万人のうち3分の2は高齢者
キャバ嬢のコミュニケーションテクニック
マイケル・サンデルの「これからの正義の話をしよう」
休暇の取れない日々



ピエール・ド・ロンサールというバラは大輪の花が咲くわりには、虫がつきにくく、シロートでも育てやすい。バラを愛でるために明日は休暇(と、いつか言ってみたい)

ベンサム功利主義という言葉を目にして、個人の利益追求が幸福につながる、そんな話かと思ったけど、元の言葉はUtilitarianism、Utility、効用、を最大にする、という事なんですね。公益主義の方がニュアンスとしては近いかも。 #nhk_harvard

就職したら負け、という勢いで学生時代を過ごした団塊の世代。就職できなかったら、どうするの?と母親に就活セミナーに連れて行かれる今の若者世代。不安ばかりを煽り立てられたら、前向きな気持ちももちようが無い。

コミュニケーションスキル磨きたい人には、むしろコレ。「No.1キャバ嬢の誰とでも楽しく話せる技術―プロが使っている「愛されるおしゃべり」『元気だった?週末何してた?彼氏いるの?』そんなお客の質問にどう答えて話題をつなげるか。具体例豊富  http://amzn.to/akIe4P

RT @kikko_no_blog: 今から45年後の2055年には、日本の人口は3割も減って8993万人になり、このうち3分の2は65才以上の高齢者になると試算されています。つまり1人の若者が2人の高齢者の年金を負担することになるのです。http://bit.ly/bEsXHA

リセットのかかってしまった「はやぶさ」はどの周波数で通信しているか分からなくなってしまっていた。ノイズの山に埋れたスペクトラムの中に、見つけたピークが「はやぶさ」のものだと気がついた時の研究者のサプライズ。 #hayabusa

でも、実際にはIBMが大連でBTO(ビジネス・トランスフォーメーション・アウトソーシング)を展開しているように、日本語のできるスタッフが中国にいて、日本からアウトソースされた仕事を担っている。中国はすでに、ただの製造拠点ではなくなっている、という事

天外 伺朗著「悩み 溶かすか、戦うか!? 」に書かれていた話。無重力状態の宇宙を漂っている幸せな状態の子宮の中で生を受け、出産の時には、その子宮の収縮により苦しめられ、出産後外気に触れ恐怖するという。そして、母親に抱きすくめられ授乳されることで、ようやく安堵するのだとか。

EU統合と多言語と、欧州の懐の深さ、ですね RT @tisan_66: UnityとVarietyの共存を図る欧州はまた違うように思います。RT @kin3hama: ダイナミックな米国、欧州も? @tisan_66: 。 http://bit.ly/ci3kVI  

金融日記の「iPadはとても残念なプロダクト」というブログを読んで、PC持ってない田舎の爺さんにiPad勧めなくて良かったと思った。それにしても、Macファンのコメントのスゴイこと。。 http://bit.ly/bSR1EY #ipadjp

男性脳と女性脳 ,友人の日記から拝借 >> 印象的だったのが、何かあたらしいことをはじめようとするとき、男性はその道のプロに訊くが、女性は周りのクチコミや共感を求める、とのこと。

「目指すところは高く、欲望はストレートに」と聞いて、自分の目標と欲望について考えてみた。いやぁ、まぁ、でもここではつぶやかないけど。

バブル崩壊後景気回復の兆しがあると期待したのに、停滞が始まったのが「ドーハの悲劇」。今年から構造改革が進んで景気が回復したら、「ルステンブルグの自信」とデンマーク戦での勝利はのちのち語られるのだろうか。今朝の天声人語より。

早期退職後羽振りがいいとの元上司。上場企業の副社長を勤め、その会社とたたんだ後、動向が不明だったのだが、聞くところによると、あの時、会社を整理した経験が、のちにコンサルタントとして独立した時に大いに役立っているらしい。事業拡大で実績あげるより、事業整理の方が、ニーズはあるようだ