2009年11月

人は生まれながら平等ではない、それでもチャンスがあるなら公平であるとはいえるだろう。「平等」と「公平」、この言葉の使い分けをしないと格差をテーマとした議論は進まない。

マハティール氏の演説より、「もし日本なかりせば、欧米の製品の価格は高止まりし、東アジアは今も搾取され続け、貧困はなくなっていなかっただろう。」'92.。http://bit.ly/4eZPve

Googleが唯一所有しているのは「信頼」というブランドでは?そうでなければ、mailもdocumentも彼らのサーバに預け事をクライアントはしないだろうし。

高い法人税は商品のコストとならざるを得ず、安価な海外製品締め出しでしか成り立たない湯浅氏の理屈 RT @higoogle7: あとで読むからメモ .@ikedanob 湯浅誠氏の「保護主義のすすめ」 http://bit.ly/D1soR

経営者が自社の強みと弱みを自分の言葉で説明できているところが任天堂の強み。 RT @Kiyoshileo: 任天堂が考えるiPhoneKindleと自社のビジネスモデル http://bit.ly/cNTtY このページに限らずこの社のIR情報はとってもおもしろい

東洋経済』仕事術&勉強法:樋口泰行/MS社長…アイデアはノートに書いて煮詰める。築山節/外科医…キーボードに頼るとあほになる。記憶をサーバにおいてしまうので。

まるで企業の決算報告書のようだ、あとで読もう。財務省も「分かり易さ」に力を入れるようになったのか。納税者はいわば株主?。http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai2106.htm

Googleに打込むキーワード = お金。検索結果 = 商品。という類似性を思い出した。Googleはモールであると同時に、情報を預かるBankでもあるという事。 http://bit.ly/3ePqAe #NHK
銀行に預けているお金がなくなるって心配しませんよね。だからGoogleに預けている情報も大丈夫だよっていうGoogle社長の辻野さん、例え話としては面白い。信用というのはどれだけ大勢の人が信じるかに拠っているという点では、両者とも似ているから。

定年を過ぎた方が、低収入でも再就職された理由に「無職」と各種応募に記入する事に抵抗があるからとコメントされていた。名刺が無くなるというのは、きっと寂しいことなのだろうな。それとも、それまでに個人の名をブランドとして認知されるまでに、所属する組織と離れたポジションを確立しておくか。

日銀のバランスシートを見ると、この場合は負債の側に100兆円の日銀券、つまりお金があり、資産の側に100兆円分の国債があることがわかります。国の資産はなんでしょうか?それは一言で言えば徴税権です。
そうやって借金を踏み倒すと、踏み倒された国が軍艦を送って植民地にするのがちょっと前では普通でしたが、最近ではIMFが乗り込んできて紳士的に解決します。ちょっとばかり返済期限を延ばしたり、社会福祉などの無駄遣いをカットして、すこしでも借金返済に当てるようにIMFが指導します。

増税するぐらいなら国債増発して、株式の希薄化みたいなことをした方が何百倍もマシです。→国じゃなく、日本政府、日銀、と区別、それぞれが異なるバランスシート。国債発行とインフレで困るのはお金持ち、貧乏人は国債バンバン発行してもらって、税金据え置いて、福祉を厚くしてもらうのがハッピー。

鳩山首相が午後2時に首相官邸に召集をかけた。さて、週明け、日銀、政府、どう動く。円高ほっといていいのか。1$=84円台だったけ。株価も9000円割れが目前。

いい言葉ですね。明治の初め、気概のある人々がなぜ日本に育ったのか。当時の教育に思いを馳せ、考えてみたいテーマです。RT @hisatune: 秋山好古。己の意見のない者が他人の意見を読むのは害になるばかりだ。